この度RODGALLERYでは藤田つぐみの個展を開催いたします。
 
アンティークのおもちゃコレクターだった父から受け継いだ昭和の紙人形をモチーフとし、46枚のコラージュ作品を展示します。
 
本展は11月の個展に予定されている前章譚となるシリーズ展です。
 
開催期間中に菊池聡敏さん(CREA副編集長、47Portal編集長)、角由紀子さん(ライター、オカルト研究家)、藤田つぐみ氏によるトークイベントもございます。
 
ぜひご高覧賜りますよう、お願い申し上げます
 
詳細は以下のとおり。
 


 
父が戦前戦後の玩具のコレクターでそれらを扱う仕事をしていたことから、実家には古い玩具がたくさんありました。
 
昭和40-50年代頃のすごろくや紙の着せ替え人形等も父亡き後たくさん残っていたのでそれらを切り貼りしてコラージュを作り始めました。
 
コラージュというのは受け身から始まります。
 
絵を描く時の0からイメージが立ち現れるものとは異なり、素材がまずありその素材と別の素材を繋いでいくうちにひとり遊びが始まります。
 
切り貼りしながら物語が出てくると、無意識に繋がったような感覚にふと陥ることがあります。
 
紙の着せ替え人形を毎日見つめる中で、自分自身の内省、ペルソナと本体である自分との関係などを振り返りました。
 
0号サイズの小パネルは箱庭のように機能し始め、いつのまにか患者の無意識の領域と分析家の読み解きを一人二役で遊んでいました。
 
このコラージュシリーズは、原画であるコラージュをまず作成し、その後オラクルカードを作る、という目的でひらがなの“あ”から“ん”まで46枚を制作してきました。
 
制作といえば聞こえが良いですが、振り返ればただ半分夢をみながらひとり遊びに没頭した数ヶ月だったように思います。
 
8月の展示では「わたくしごっこ」の前編としてコラージュを中心とした展示を行います。
 
11月にはそれに次いで着せ替え人形のペルソナに焦点をあてた作品を「わたくしごっこ」後編として展示予定でいます。
 
藤田つぐみ
 


▶︎展覧会名
「わたくしごっこ - 前編 -」
 
▶︎開催期間
2025.8.8(金) - 8.25(月)
※会期中火-木曜休廊
※11:00 - 19:00まで
 
▶︎アーティスト
藤田つぐみ(ふじた つぐみ)
※アーティスト名をクリックするとアーティストページに遷移します。
 
▶︎トークイベント
菊池聡敏✕角由紀子✕藤田つぐみクロストーク「わたくしごっこ」
それぞれのアイデンティティを確立したモノやことがらについてトークを行います。大人の夏休みの自由研究として“わたくし”について内省観察をします。
【開催日時】
2025.8.10(日) 18:00〜
【料金】
2,000円(カード1枚おまけつき)
※予約不要。座席に限りがございます。参加者多数の場合は立ち見となります。
【出演】
菊池聡敏さん(CREA副編集長、47Portal編集長)
角由紀子さん(ライター、オカルト研究家)
2013年にオカルトサイト『TOCANA』を立ち上げ、2022年に編集長を退任し、フリーに。TV番組「超ムーの世界R」「すみっこオカルト研究所」にレギュラー出演。著書に『オカルト異世界ばなし』など。7月29日に新刊『引き寄せの法則を全部やったら、効きすぎて人生バグりかけた話』が発売。YouTube「ヤバイ帝国」も更新中!
藤田つぐみ(画家)